2009年 11月 30日
人間の差 |
▲
by pinecone_la
| 2009-11-30 22:56
| ひとりごと
|
Comments(2)
カレンダー
以前の記事
カテゴリ
全体 milk glass clear glass porcelain tin zakka fabric blythe handmade my wardrobe お店やさん うまいもの屋さん 食 暮らし お片づけ 風景 旅 refresh local seasonal special お遊び family ひとりごと ごあいさつ 時事 20110311 雑談 shop beauty フォロー中のブログ
桜色の日々~everyd... Buzz* ver.2 Mikako Livin... レトロジャンキー <re... カリノ トウコ NabeQuest(na... poturi 日記 木洩れ日の森から 糸巻きパレットガーデン Chanaan 日々のつぶやき 南風のころ・・・手仕事日和 nice!nice!nice! *nunonohana* Natsuty♪のスリ... 雨音 しあわせ弁当箱♪ + mellow-stu... ヘビーメタボなパロデブロ... 台所雑記帳 Coffers ■Periwinkle■... 小さな花アトリエ koron007 台所雑談帳“まぁまぁお上... n°8 フォトブラセブン あわじしまっこ、フィレン... Rire~笑顔を大切に~ Boxful of Tr... HIGE@GUGE Sofa de うたた寝・・・ オウスケ・ソラ ノート ... 気ままなLAヴィンテージ生活 sonorite' ... irise 古道具 Chobbitto Ha... 終の棲家のひとりごと♪ のんびりコレクタブル日記 なんちゃってグルメ bou日記 Heartful Diary ヒトリ*ジカン~森の家から すきをかたちに ビーズ・フェルト刺繍Pi... tannune 六花のしずく gramme 手帖 どこでもクラフト、スタン... My Portfolio みずたまの伝言 PASSAGE てれんこぱれんこ LifeQuest Link*
ライフログ
検索
タグ
食べ物(339)
雑貨(172) 音楽(143) sora(132) 花(99) 古い雑貨(90) ハンドメイド(85) nagoya近郊情報(80) 陶器(79) おでかけ(74) book(57) コレクティブル(52) スリフト(51) お洋服(51) 布モノ(42) 100均(37) LA情報(22) 余暇(13) インテリア(10) Fire-King(7) ブログパーツ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 11月 29日
![]() 41¢切手で50ドル分かい? 貼るか?フツー。 貼るね、アメリカだったら。笑 嫌味なく呆れる、そして笑える。 この感覚、久しぶり。 今日のhappy noteはこれで決まり! ![]() ■
[PR]
▲
by pinecone_la
| 2009-11-29 17:19
| 暮らし
|
Comments(10)
2009年 11月 29日
![]() 暗くなるまで作業して、家に帰って晩ご飯を食べたら、その後いつの間にか ソファで爆睡してました。 昨日までうだうだしてた分、今日は体を動かしての作業をしたら、 体は疲れたようだけど(ナニブン、後期アラフォーですんで・苦笑) 気持ち的には、かなりノリノリになりました。 アトリエにどんどん運び込んで、どんどん並べていく作業。 どんどんお店っぽくなってきて、すっごく楽すぃ~♪ リアルお店屋さんごっこです。 コレに向けて必死な私に対し、数々のイベントを猛烈な勢いでこなしてきた Mちゃんたら、(ホントにスゴイのよ、彼女の過密スケジュ~ルぶりと言ったら) 「あとひとつ~♪」 なんて、余裕だし。 いやはや、なんとも頼もしい。 それから、休日だと言うのに、1日、階下のアトリエ(元ガレージ)でガサゴソ やってる私たちに、理解あるMちゃんの家族の方にも感謝です。 (あと、晩ご飯作ってくれたウチのパパにもね。) 明日も、まだまだ運びま~す。 ![]() ■
[PR]
▲
by pinecone_la
| 2009-11-29 00:33
| shop
|
Comments(0)
2009年 11月 28日
『値段』というものに行き詰まってます。
この期に及んで、売れる気がしないとか思い始めちゃってるし。 荒れた部屋の様相も手伝って、ちょっとテンション下がり気味。 その上がらない気持ちのまま、晩ご飯を惰性で作っていたんだけど おひたしにしようと茹でた白菜が、あまりにも見事なミドリ色に茹で上がったので それだけで、気持ちが上向いちゃった。 ![]() ブロ友さんが紹介していたhappy noteってのがあって その日あった、どんなささいなことでも、うれしいと感じたことを書き留めていくうちに それだけで、気持ちも暮らしも変わっていくんだよ、ってありました。 まさに、白菜の茹で上がりを見た瞬間にhappy noteのことを思い出したんだよね。 そう、今日の私のhappy noteは 白菜がキレイに茹で上げられた! で、ひとつ出ると、ふたつみっつと、ポロポロと次が出てくる。 思わぬいただき物しちゃった♪とか 紅葉した樹木の夕暮れのシルエットがキレイだった、とか。 ホント些細でしょ?笑 「値段つけなきゃ~、つけなきゃ~。」って下降気味だった思考が 「ま、付けた分だけ出せばいいか。」と気持ちが切り替わり 散らかった部屋も、それなりに片づけられました。まだ途中ですけど。 でも、これって、早速happy note効果? 私のような性格にはもってこいで、速攻性おおあり、かつ効果大です。笑 ■
[PR]
▲
by pinecone_la
| 2009-11-28 00:41
| 暮らし
|
Comments(7)
2009年 11月 26日
どんなにひどくても、包み隠さず。
ただ今、値つけ中。 ![]() 振り返ると、 ![]() ヤバイ、ダンナが帰ってきたら、絶対怒られる…。 更新してる場合じゃな~い! (テーブルの上に箸がおっ立った牛丼を見つけたアナタ!すばらしい観察力です。) ■
[PR]
▲
by pinecone_la
| 2009-11-26 20:18
| shop
|
Comments(8)
2009年 11月 25日
![]() 外に出られない私に代わって、友達がバラマキに回ってくれてます。感謝。 地元コミュニティ誌にも掲載をお願いしたし、案内を見た人が「お!」っと思って 足を運んでくれるといいなぁ。 あと1週間。その日がとっても楽しみです。 さて、次女ちゃん、昨日は1日中40度近くて、グッタリ。 さすがに心配しましたが、今日は7度台まで下がりました。 リレンザ、よく効きます。 しかも、小学校があわせたように学年閉鎖になりました。 学校のことを気にせず休めるので、次女ちゃんもちょっと安心したみたい。 この辺りの小中学校、どこもほぼ学級閉鎖・学年閉鎖が出尽くして、 次女ちゃんの小学校が、最後ぐらい。 これで、インフルエンザもひと段落してくれるといいんですが。 でも、例年なら、これからが季節性インフルエンザのシーズン本番。 まだまだ、油断は禁物です。 ■
[PR]
▲
by pinecone_la
| 2009-11-25 17:47
| shop
|
Comments(9)
2009年 11月 24日
かかりつけの薬局は、お薬の空き容器を自由に持ち帰れるようにしてくれてます。
お薬の容器って、ラベルさえはがしちゃえば、白い物が多くて、 しかも密閉性とかけっこうちゃんとしてて(お薬だけに) 再利用には持って来い! 今日も、ちょうどいい具合の容器を発見したので、ひとついただいて来ました。 ワタクシ、転んでも、絶対何かは掴んでからじゃないと起き上がりません。笑 ![]() ![]() Dish Washer用の洗剤入れ、探してたんだよ。ホホホ、ぴったり♪ もう1個もらったら、次は重曹入れよう♪ ■
[PR]
▲
by pinecone_la
| 2009-11-24 14:18
| zakka
|
Comments(0)
2009年 11月 24日
![]() 次女ちゃん、発熱~! 病院行くだけで、半日以上終わってしまいました。トホホ。 ハンパなく流行ってるので、ここいらの病院はどこも検査キットが品切れ中。 ま、限りなくクロに近いというグレー診断でリレンザを処方していただきました。 頭痛がして、咳が出て、いきなり40度の発熱で、周りの友達はすでにインフル中。 食欲が全くないのも長女の時と一緒。 コレはクロでしょう。 ハイ、来週火曜まで自宅軟禁決定~! ってか、来週火曜って、ショップ前々日なんですけど~。 身動き取れ~ん!!! どうする、ワタシ! (←正夢じゃん!) ■
[PR]
▲
by pinecone_la
| 2009-11-24 13:56
| 暮らし
|
Comments(4)
2009年 11月 23日
パパ、四十有五にして音“楽”に志す。
![]() 来月、娘たちのピアノの発表会があります。 これに、松ぼっくり家のパパも、次女の伴奏役として出ます。 3ヵ月前のパパは、ピアノを触ったこともなければ、白鍵・黒鍵の違いも知らない、 どの鍵盤がドレミのドなのかもわからない、当然楽譜も読めない。 そういう人でした。 『オレもピアノ弾けたら楽しいだろうな』 その一言がきっかけ。 やったことないとか、年だからとか、そういうマイナスイメージを払拭して始めるの、 こういうの『ゼロからのスタート』って言うんですよね。 本人曰く『マイナスからのスタートだよ』と、言ってましたけど。 それが、3ヶ月の猛練習を経て、今や娘の伴奏を務められるまでに上達しました。 いやはや、脱帽です。 自分を狭めるのは自分の先入観と逃げ腰。 そんなことは充分わかっていても、つい逃げる方へなびいてしまうワタシ。 それを、こうも見事に有言実行していく様を見せつけられると、ちょっとくやしい。 けれど、素直に偉いなぁと、思います。 そして、半ば冗談とも思えるお願いを、笑うこともなく『やりましょう!出来ますとも!』と 力強くおっしゃってくださったM先生。 先生の熱心なご指導にも、とても感謝しています。 ヤル気がある者には、それに見合った頼もしい助っ人が必ずあるということです。 だから思った時が始め時。臆するな!すべては、成せば成る! 今回は、パパからそれを教えてもらいました。 年齢は関係ないということです。 ■
[PR]
▲
by pinecone_la
| 2009-11-23 23:53
| family
|
Comments(6)
2009年 11月 23日
モチしか焼いたことなかったけど、ワッフルメーカーって名前です。
![]() 急にヤル気になったのは、gallery cafe nunoのモーニングについてきたワッフルが 忘れられなかったから。 nunoさんのワッフル、めちゃめちゃ美味しかったんだよね。 以来、忘れられず。 忘れられずに思いは募り~(←オーバー) 朝からがんばってみました。 クックパッドで写真を頼りに選んだレシピ、簡単に作れたうえ、味も大当たり。 分量もちょうどよくて、2人分とあったけど、我が家4人の朝ごはんにちょうど。 結果、 1回目、撃沈。(これは、まずパパへ。笑) 2回目、まあまあ。(次女ちゃん控えめ、コレでいいって。) 3回目、おっしゃ~!(上のムスメ、当然のようにこれを選ぶ。) 4回目、焼きすぎ…。油断した。(ワタシの分に。仕方あるまい…。) ![]() Mちゃんにもらった洋ナシのコンポートがあったので、これと生クリームを添えたら、 も~、めちゃめちゃ激ウマ!! 予想以上に大好評だったから、次は倍量でやってみるかね。 ■
[PR]
▲
by pinecone_la
| 2009-11-23 09:02
| 食
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||